目次
Django 管理者画面のモデル名について
PythonのWEBアプリケーションフレームワーク「Django」では一般的に(?)モデル名を単数形の形で定義する。
そのため、Djangoのシステム管理者画面では複数形のsが自動で付与されて表示されます。
ただ、カテゴリーモデルの Category を Categories にしてくれたり、ニュース(お知らせ)モデルの News を News のままにしてくれる機能はありません。
上記はCategorysとNewssになってしまいます。
表示上の問題ではありますが、命名は非常に重要ですし気になるので修正してみましょう!
モデル名を正しい複数形で指定する
Metaオプション「verbose_name_plural」で指定
モデルのMetaオプションverbose_name_pluralで表示したい文字を指定すればOKです。
class Meta:
    verbose_name_plural = 'Categories'小文字の指定も可能です。
class Meta:
    verbose_name_plural = 'categories'【例】カテゴリーモデルを定義する
class Category(models.Model):
    name = models.CharField(max_length=50)
    class Meta:
        verbose_name_plural = 'Categories'
    def __str__(self):
        return self.name終わりに
備忘録のような簡単な記事ですが、誰かのお役に立てれば幸いです!
DjangoでWebアプリを作成するとシステム管理者画面まで作ってくれるのが本当に便利です。
 ポチップ
					ポチップ
				

 
					
コメント